HOME > 御言葉にいきる > 宝を納める器 > ページ 3

御言葉にいきるBIBLE MESSAGE

宝を納める器

堺福音教会 主幹牧師 我喜屋 明

神の語りかけ

 実は、人間には神様によって造られたことを示す目印がつけられています。それは、神様の語りかけに応答することが出来るもので、人には誰にでもあるものです。それを「良心」と呼んだりする人もおり、神様の言葉に反応するものです。しかしながら、その力はあまり強くないので、文化や生活に影響されて神の言葉を鮮明に表すことが出来ません。その機能を大切にして、研ぎ澄ますことで世界は広くなるはずなのですが、多くの場合には、それが神様の語りかけであることに気づかないでやり過ごしています。

 

 あなたが日々の生活の中で、色々なことを考えながら思い悩み、それが神様の語りかけであることに気づかないとすれば、それは単に、「良心」を光にしているだけだからかもしれません。ですから、神様の語っておられる声なのかもしれないと気づいても、知らないふりをしたいという気持ちがあれば、簡単にそれが勝ってしまいます。自分の中に、しっかりと受け止めて考える習慣をつけないと、「面倒なこと」として過ごしてしまうのです。そこには「霊」の働きが無いからです。

 

 「私たちは見えるものにではなく、見えないものに目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に続くからです」(Ⅱコリ四章十八節)とあります。

 

 多くの人は、自分の目で見えるものが確かだと言いますが、実は見えるものは、とても限られたことで、私たちは見えない世界の中に生かされていることを知らなければなりません。確かに、見えるものは現在の状況を表していると思いますが、典型的なこととして、過去とか未来とかは見えません。ですから、見えないからといって不安や恐れに陥る必要はありません。この世界には神様がおられるのです。信頼して生かされ続けたいと思います。

 

神がしてくださること

 私の好きな聖書の話に、二匹の魚と五つのパンで五千人以上の人が食べた奇跡があります(ヨハネの福音書六章)。イエス様は、話を聞くために集まっていた大勢の人に、「何か食べさせなさい」と弟子たちに言われました。この言葉は現実離れしていました。その時集まっていたそれほど多くの人に、何かを食べさせられるようなものはありませんでした。ところがアンデレが二匹の魚と五つのパンを持っている少年を見出して、「ここに、大麦のパン五つと、魚二匹を持っている少年がいます。でも、こんなに大勢の人々では、それが何になるでしょう。」(ヨハネ六章九節)と言いました。当然の言い方だったと思います。

 

 私たちに何かのチャレンジがあると、同じように「それが何になりましょう」という言葉を発してしまうかもしれまえん。わずか二匹の魚と五つのパンが大勢の人が集まっている世界を変えることができるでしょうか。「出来るはずがない」と考えるのが普通だと思うのです。でも、この時イエス様はその小さな献げものを用いて、五千人以上の人を食べて満足させました。

 

 普通の日常的な生活の中で得られるものは、二匹の魚と五つのパンのようなものだと思うのですが、これを神様に持っていくと、それを使って御業を行ってくださいます。それを信じて歩んでいくことができれば何かが起こります。

 

電話でのお問い合わせ
072-290-0888火・水・金・土・日(月曜・木曜はお休み)
受付時間:10:00〜17:00
WEBでのお問い合わせ